2011/10/16 Sun. 20:28:41 edit
と言う訳で数年ぶりに行ってきた。
ここ何年か行ってなかったけど、戦国ブースが出来るくらい今戦国時代が熱いんだな…とよく判った(笑)。お客も何だか歴女や歴男が多かったしね…。戦国Tシャツ着てらっしゃる方の何と多いコトよ。
九時過ぎには到着して、母と二時間くらいのんびり廻って、相方から十二時くらいに着くとメールがあったのでそこで買い物がてら家に帰りたい母と別れ、丼。が来るまでの間、図書館で立ち読みして時間潰し。
ホントに十二時に着いた相方と合流してからは、笹尾山に行って武将行軍を追いかけたり合戦絵巻(パフォーマンス)観たり、結構有意義に過ごす。
たった四時間で、相方にとっては遠路はるばる来た割にあまり有意義にならなかったかもですが、久は約一ヶ月半ぶりの逢瀬なので楽しかったです!
戦国ブースでは相方が期間限定グッズとかご当地限定グッズとか買ってた。久はシンプルで可愛い容器に入った抹茶飴を買って、中身だけ取り出して容器だけ相方にプレゼント。
容器が小じんまりとした円筒で、石田三成の紋が描かれてるだけで商品名とかは何も無く、飴食べた後もそのまま小物入れとかに使えそうな容れ物だったのですよ…。
自分は抹茶系のお菓子が好きなので抹茶アイスとか抹茶プリンとか見かけると食べたくなっちゃうんですが、相方は抹茶味、あまり得意では無いらしく。
三成系のお菓子は逸話上、どうしてもお茶を連想してしまうしね…。三度の茶とか茶会での友情譚とか。抹茶味系が多い。
伊達政宗の梅味も気になったのですが(※久は戦国武将では伊達政宗が一番好き)、梅飴って実際どうなのかな?美味しいのかな?梅系の飴ってそういや食べたコト無い。
真田幸村も好きだけどね。だからなのか、やたら丼。に真田系のアイテムを勧められた(爆)。
カテゴリ: 雑記
go page top