2017/07/31 Mon. 23:27:50 edit
七月も終わりかぁ。今日は暴力的な暑さだった。
もう八月とか信じたくない……。
原稿やるにあたって頻繁に漫画版読み返してるんだけど、髪が少し伸びた青峰がカッコ良過ぎて見惚れる…。ホント青峰、少し髪伸びただけで更にイケメンになるとかマジで何なの。
しかし読んでるとラスゲ観たくなってくるから困る。DVD買おうかと本気で思ってたが、レンタル待ちするかもしれない。
DVDと言えば、毎年夏になると観たくなる映画があって、それが『僕と駐在さんの700日戦争』だったりする。アレ数年前にタイトルとあらすじに惹かれてレンタルしたんだけど、思いの外自分のツボにハマってて面白かった。ここ暫く借りてなかったけど、今年の夏は久々に一回借りようかな~。
ここから下は読書メモ。
・英国妖異譚(1~9、special)
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/30 Sun. 23:02:03 edit
今日は一日引き籠って原稿!
結局、先週は台風の影響でしんどくて結構サボってたし、昨日も殆ど外出してたし。原稿の進捗としては、全く進んでおりません。しかも青黄要素がほぼない。割と真面目にラスゲを思い出しながら書いてる。
帝光の時の、黒子を絶望させたあの決勝でのキセキ(緑間は除外)の言動は今読み返しても「クズいなー」って思うので、そこをラスゲのJabberwockのStrkyへのプレイ態度も重ねて、少し掘り下げてみようと思ったら結構真面目で萌えの少ない話になっている。一応青黄要素は入れるけど…。自分にしては中々青黄にならない予感。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/29 Sat. 23:55:06 edit
先々週に婚活でLINE交換した方から食事とカラオケどうですかとお誘い頂いたので、多分今日はデートだったんだろうけど、個人的には申し訳ない感想ですがあまり楽しくはなく。
自分が相手に男としての魅力を全く感じていない、トキめきとかそういうのが全くないので、奢らせるのも奢られるのも男性としての好意を抱いていない精神的な申し訳なさから、なるべく自分で払いたい久。でもカラオケ代はうっかりトイレに行ってしまった間に支払いされてしまって、そこはもう甘えておいたけどやっぱり何かなぁ…。何かと金を払いたがるところからして、ちょっとこの人自分に自信なさ過ぎじゃね?
ぶっちゃけ、女って打算で婚活しててもやっぱり少しはトキめきが欲しい生き物なんだよな、って思った。本能的に男性よりも恋愛に敏感な生き物なので仕方ない。
ホントに良い人だと思うし、今日の自分の態度って我ながらあまり宜しくなかったという自覚はあるんだけど、それでも別れ際、「またお誘いしても良いですか…?」って下手に出てくれたので、こんな女に愛想つかさないどころか頑張ってまた誘おうとするなんて本当に良い人だと思う反面、「お前も婚活してるなら、私だけじゃなくてもっといろんな女生と婚活して会って自分の理想を見付けろよ!こんな態度取る女に妥協してんじゃねー!」って言いたくなる。また一から婚活するのが面倒だから久で手を打ちたいんだろうけど、そんなん婚活って言わんだろ。
とても良い人だし穏やかだし、真面目で地味で優しい。煙草も吸わないしお酒もあまり飲まないしギャンブルもしてないし、結婚するんならこういう男性が理想的なんだろうなぁ。人畜無害でおっとりした旦那さん。ただ、男としての魅力が全く感じられないのが辛い。ホントに辛い。せっかくの婚活なんだから、せっかくのデートなんだから、少しはトキめきたい。
元々、二次元でも自分って割と男らしいキャラに惚れる傾向があったので、正直、人間としては優しくて良い人でも男性としてはホントに自分の好みから外れていらっしゃるのですよね…。
まだお互い知り合ったばかりだし、取り敢えず嫌われないよう相手を優先させようって面は如何にもだし、我を通す人苦手なのである意味では有難いんだけど、デートに誘ったなら少しはリードしてほしい。何でもかんでも「貴方の好きなように」って、それこの行き当たりばったり無計画なデートプランを合流した今から久に全部考えろってコトかよ!食事に誘ったなら、せめて店くらいは前もって決めておいてほしかった。
カラオケもフリータイムにしようとしてたけど元々普段からカラオケ行かないしレパートリーも少ないので、フリータイムなんて勿体ない、しかもまだ二回しか会ってない人と個室で長時間も居るのは絶対コミュ障の自分には無理、と思って「二時間くらいで良いです」って口挟んでしまった。絶対カウンタースタッフから「あ、これデートなんだろうだけど多分アレだ…」と思われただろうな。当たってるから別に良いけど。
カラオケの後にまたショッピングモール戻って、多分向こうとしては「三時のお茶しながらまったり会話を楽しむ」つもりだったんだろうけど、相手に「この後は何かする予定あります?」って訊いたら、多分本人としてはお茶して別れた後にゲーセンで遊んで本屋行きたいって意味だったんだろうけど、それを聞いて「じゃあ、今日はここで解散しましょうか。ゲーセンは時間幾らあっても足りないでしょうし」なんて言ってそれを口実に解散してきた。
解散した直後はともかく、自分の車に乗り込む段階で「カフェでお茶くらい付き合えば良かったな…」と反省したのだけど、しかしまだ人となりもよく知らない異性と初デートで長時間過ごすのって難易度高いと思う。学校や職場で普段からやり取りしてて、人格もある程度知ってる方と発展してのデートならまだしも、そうじゃないし。
寧ろ向こうも初デートなら、何故会話が続かないのに長時間一緒に居ようとするのか。こういう時は二、三時間だけでさっさと別れた方がお互いの印象悪くならないだろ。
正直、こんな酷い女で妥協しないで、もっといろんな女性と婚活で知り合って、その中から一番自分が好感持てる人と一緒になって欲しい。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/28 Fri. 21:30:56 edit
明日はこないだ婚活でLINEゲットした男性と遊びに行くよ…。デートなんだろうけどあまり「デート」って感覚がない。
多分積極的にあれこれ違う相手と会って話したりして絞るってコト考えてなさそうで、「気が合えば誰でも良いから早く結婚したい」って思ってらしゃるみたいなので、でもなー。婚活しといて何ですが、結婚とかホント現実味がない。このままズルズルとなぁなぁで付き合い始めて結婚までいってしまうのか…?
取り敢えずこないだは頑張ってコンタクトにしたけど、また外すのに時間掛けるのも嫌なので明日は通常通りの眼鏡で行く。眼鏡掛けると途端に老けて…というか歳相応に見えるらしいのだが、もはやそんなん知ったこっちゃねぇ!こちとら三十過ぎなんだから老けて見えたって当然なんだよ!寧ろ童顔がヤバい。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/27 Thu. 23:25:02 edit
七話から十一話まで一気に観ました。
「あぁ、そうだ最後ってこうだったな…」っていう切ない終わり方。坂上先生はホントにお人好しで、人柄を慕って集まってきても肝心の本人がやや天然で良い人なので周囲が大変なんだよね。でもそれを承知で「尽くしたい」と思わせる坂上先生の人徳よ…。
何かドラマ観てると原作が俄然気になって来たな。実はあの絵柄があまり好きじゃないのとちょっと引いちゃう系の下ネタが多いので、途中で断念したんだよね。でも最後まで読んでみたい。
ドラマで若い頃の押尾さん観てて思ったけど、身長高いし筋肉質でガッチリ逞しくて男らしくて、如何にもワイルド系肉食男子、って感じがするからきっとモテモテだったんだろうなぁ。この方、今は出所してると思うんだけどあんな事件起こしたから多分芸能界復帰は無理だよね。現在はどこで何をしてらっしゃるのか……。
下ネタはホント匙加減が難しいよね。どちらかというと女性が生理的に嫌悪するジャンルだと思うし、自分は別に潔癖ではないけど下ネタの度合いによっては拒絶反応出る時もあるし。
そういう意味では『銀魂』って凄いな、って思う。下品なネタもあるし直球でぶっこんだりモザイクトーンだってシーンによっては使ってあるのに、面白い。「嫌悪」に至る手前の「笑い」の部分でギリギリ留まってる感じ。実際、あまり不愉快になった覚えがないんだよね、『銀魂』って。
学生の頃は今ほどキャパも広くなくて、下ネタとかどちらかというと苦手だったので、少年漫画で「これ面白いよ」って薦められても内容によっては読みたくないのも多々あった。『泣くようぐいす』とかね。
アニメで『クレしん』とか『おぼっちゃまくん』も小さい頃観てたけど、実はあまり受け付けなかったなー。何で男子にメチャクチャ人気あるのか全然判んなかった。今なら人気あったの判るけど(笑)。
カテゴリ: 雑記
テーマ: 懐かしドラマ
ジャンル: テレビ・ラジオ
go page top
2017/07/26 Wed. 23:57:26 edit
原稿に集中するべきなんだろうけど、『銀魂』で柳楽さん観たからか凄い久々に『クニミツの政』観たくなって、結局動画サイトで観てる…。今日一気に六話まで観た。小学校篇ですね判ります。
柳楽さん……否、この頃は柳楽君か。懐かしい十代前半の柳楽君可愛いな~。髪の毛サラサラかよ…。そしてこの頃から唇の血色が妙に悪かったんだな。
ちょっとシニカルでクールだけど、お父さんを大好きだからこそ許したい、もう一度カッコイイところ見せてほしい、って言う小学生男子の葛藤と健気さがホントによく出てる。この時に柳楽君見初めた久は先見の明があるのでは…!?なーんてなっ☆
晋作はTシャツが大きめ、という服装指定でもあったのか、Tシャツが子供用というより大人用っぽいので、余計に伸びやかな少年美が堪能出来るという素晴らしい仕組み。スタイリストさんは判ってらっしゃる。
俳優さん、女優さんも約十五年前のドラマなので顔が若い!
伊東美咲さん、改めて観るとホントにスタイル良いな!良過ぎだな!手足長いし腰の位置高いし、骨格からして外国人っぽい。日本人女性で八頭身美人って当時中々居なかったと思う。伊東さんホントに綺麗だよね。ご結婚してからもうメディアで観なくなったけど、女優業復帰なさらないのかなー。
押尾さんはこの頃が一番輝いてたのかもしれない。多分押尾さんの代表作ってこのドラマなんじゃないかなぁ。主役だし。
押尾さんは逮捕されてしまったけど、元々ヤンキー染みた雰囲気の役者さんだったから、ヤクで逮捕されたって知っても「あぁ、うん……(何か判る…)」って感じだった。ただ、犯罪を犯したという意識があれば粛々とするものなのに、あの態度はないよなー。
柳楽さんの凄いところは、芸能人の中でも屈指の事件を起こした押尾さんが収監された後でも「押尾さんは神」「憧れの人」と公の場で堂々と言えるところだよね。役者になって初めてのドラマで共演した大人の男性がちょっとワルい感じの野性的な俳優とくれば、思春期の少年なら一番憧れちゃう男性像だもんな。チョイワル男に憧れる柳楽君って簡単に想像出来てしまう…。
このドラマ、視聴率としてはどんなもんだったのか知りませんけど、原作は少年誌で政治を扱った漫画ってコトで、一時期政治に興味を持つ若い世代が増えた、っていうのは聞いたコトある。
漫画ってそういう意味では誰でも入り易いし、昔のマガジンとチャンピオンって個人的には個性的な題材の漫画も「一発試しに描いてみな!」っていう懐の深さがあった雑誌というイメージ。今はどうだか知らないけど。
国光の先生ぶりって、当時は観ててスカッとしてたけど今観ると結構問題になりそう。
こういうアウトローで反骨的な先生って昭和や平成初期なら居そうだけど、今はそういう先生って居ないだろうし、真っ先に槍玉に挙げられて飛ばされるかクビだろうなぁ。教師って難しいよね。
それにしても原作のこの漫画、途中まで読んだコトあるけど最終的に国光は総理大臣にまで上り詰めたりするのかな。
カテゴリ: 雑記
テーマ: 懐かしドラマ
ジャンル: テレビ・ラジオ
go page top
2017/07/25 Tue. 20:41:38 edit
台風が出来てるからか、昨夜は割と風があったにも関わらずちっとも寝付けなかったので、今日は時間が勿体ないけど早めに寝ます…。眠れなくてもしんどいから早めに横になる…。
ホントは原稿を頑張らないといけない時期なんだけど、ダルいので。台風に弱い身体が嫌…。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/24 Mon. 23:54:08 edit
原稿やらないといけないんだけど進まんー。辛い。
自分が書く黄瀬は何で毎回こんな乙女なの…?黄瀬ってもっと男らしいよね、実際は。下手すると青峰の方がよっぽど乙女だわ…おとめ座なだけあるわ…。
イベント参加するの楽しいけど、新刊用意出来ないと悔しいので毎回意地でも出してるんだが、そろそろキツくなってきた…。再録本出して誤魔化したい、とか思うようになって来ててヤバいぞこれ…。そういうコト思っちゃ駄目だろ…。
十月の青黄オンリーで結構真面目に再録本出したいと思ってるんだけど、出す時は試しに違うフォントに変換して校正し直してみたい。後、表紙にも拘りたい。
一度同人誌デザイン請け負ってるところに依頼してみようかなぁ。別ジャンルの本出してらっしゃるフォロワーさんの新刊が凄いお洒落だったので、「こういう風にしたいなー、どこの素材お借りしたのかなー」って奥付見てみたら素材を借りて自作したんじゃなくてそういうデザイン請け負ってるところに依頼して作ってもらった表紙だったらしく、凄いお洒落で素敵で、購買意欲そそる感じだった!
お洒落な表紙ってそれだけでやっぱ惹き付けるなー。本文も勿論凄い良かったけど、でもやっぱり同人誌も表紙のデザインとか装丁って凄く大事なんだと改めて思ったから。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/23 Sun. 20:00:18 edit
三十過ぎてから喉がすぐ渇くようになったんだけど、これはもしや、糖尿病か。辛いのも好きだけど甘いのも好きだから…。
流石にヤバいなー、って思うんだけど、母がよくプリンとか菓子パン買って来る。朝食が菓子パンってよく考えたら糖尿病コースまっしぐらやんけ!
そもそも何故菓子パン…。朝は甘ったるいもの食べるのは辛いから普通のパンにして、って何度も言ってるのに。しかし糖尿病なら何とか改善したいな~、治す方法ってあるのかな~。
踏み台昇降は一応、毎日最低十五分はやってるよ!結構十五分ってキツいな、って思うんだけど、タイムは延ばしていきたい。
後はラジオ体操。これ音楽流れないと全部やれないのが難点…。音楽流れてもうろ覚えだったりして、毎年夏休みに参加してた子供の頃は全部覚えてたのに、やらなくなって二十年近く経つと流石に身体も忘れてしまうね…。ラジオ体操はパソコンで動画流しながらそれ観てやってる。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/22 Sat. 23:23:44 edit
二回目の『銀魂』観てきた!
前回が全くトイレ行きたくならなかったので油断してたけど、流石に二時間以上って長いよな…。「ラスゲ」でさえ行きたくなって我慢しながら後半観てたくらいなのに。
一応、映画館着いたのが上映二十分前で、ムビチケで席取ってからトイレ行ったんだけど、上映ギリギリの時間に念の為もう一度行っておくべきだったな…と後悔。
でも根性で最後のスタッフロールまで観たぞ!正直、何度「もう無理…、途中までしか観られなくても良いからキリの良いとこまで観たらトイレ行こうかな…銀妙のあのシーンまで我慢…」とか思いつつ、その「あのシーンまでは観たいから我慢…」を何度も繰り返しつつ尿意を堪えて結局スタッフロールまで我慢出来たっていう……我ながらよく我慢出来たな!ってちょっと自分にもビックリしてるわ。正直、エリザベスが万事屋に依頼(?)に来た辺りのシーンからトイレ行きたくなってたので、流石にカブトムシ狩りとまでは言わんけど結構序盤の方だよね、これ。
映画館に不慣れ過ぎて、夏は空調利き過ぎてガンガンに冷えるもんだってコトを身体で実感したぜ…。こないだは割とクーラー弱めだったし、夕方というよりは夜に近い時間帯だったし、夕飯食べてる時間帯を映画に充てたもんだからお腹が空き空きだったからトイレに行かずに済んだんだな、多分。
映画観てる間に途中でトイレ行きたくなったら行っても良いんだろうけど、また席に戻るっていうのはセーフなの?アウトなの?そこら辺の基本ルールも知らないくらい映画館に今まで縁がなかったからな、判んないのよね。
トイレはともかく、二回目となると役者さんの演技とか小道具とか、細かいところも観れる余裕が少し出てくるね。
昨日タケル演ってた剛さん観たばかりなので、今日の高杉演ってる剛さんとのギャップが凄い。この人、自分が中学生くらいから観てるけど、昔から思ってたけど、ホントに演技が巧いというか、「演技してる」感が殆ど感じられないのが凄い。ワザとらしくなくて自然だけど巧い。
KinKiはどちらかというと光一さんの方がアイドルという仕事に乗り気で芸能界飛び込んで、剛さんは断るつもりがそれに釣られるような感じで入っちゃった、みたいな感じだったらしいのだけど、歌は巧いし芝居も巧いしトークも出来るしで、芸能人の才能があるよね。だから二十年経ってもこんなに人気なんだろ、判るよ…。
それはそうと、挿入歌「パッション」、妙に頭に残り易いっていうか、映画二回しか観てないのにもう何となくメロディーや歌詞を覚えてしまえるって何なの…。油断するとすぐに「あまんと~がはびこる~」って脳内の流れ出すの、ホントやめて(笑)。
行きがけに夜行バスの料金払ったの失念してて、帰りに本屋行ってついつい欲しい本全部手に取ってしまったけど、財布の中二千円チョイしか入ってないから全部買えなくて、恥ずかしながら店員さんに「あの、済みませんお金足りなかったのでそこの二冊なしにして下さい」って言ってレジやり直しさせてしまった…スマヌ。
でも『俺T』のCD付き最新刊は残り一冊しかなかったので、「これは今買わねば!」と思って買った。映画館の施設に本屋もあったので寄ってみたけど、そこでは通常版しか置いてなかったので。多分、CD付きって売り切れるの早いんじゃないかな、全国の本屋…。
後は毎年一冊しか出ない『少女ファイト』。これ一年にせめて二冊は出てくれるようにならないかな…無理かな…。続きが気になって仕方ないよ。
学ですら揺らす摩耶さんマジ怖い。隆子がまだ可愛く見えるって相当だぞ…。糖分は麻薬、っていう表現は凄く納得する。美味しいものは大抵甘い。練に執着してる女子って学を始め色々居るし色々居たけど、摩耶は練を追い込んで磨いてから壊して愛でたいタイプなのかなぁ。隆子は、練に自分と同じ孤高のステージに立ち続けてほしかったから狂犬モードを愛するタイプだったと思うけど。
シゲルはいつ練に言うんだろうかと思ってたけど、去年の十三巻から練の名前って「多い試練」って意味だから、多分練は手遅れになってからシゲルの眼のコト知るんだろうな、って思ってる。つまりシゲルが完全に盲いてしまってから摩耶の策略で真実を知ってしまうパターン。一番痛々しいヤツ…。
一応学が警戒モードに入ったけど、正直、後手に回ってるのは否めないよね。学は機微に聡いし頭の回転も速い方だけど、流石にバレーの為だけにあれこれ策略巡らせるような摩耶には追い付けないと思う。だって学、悪辣な思考回路出来ないと思うもの。性根が腐ってないもの。清らかだもの。
カテゴリ: 映画
テーマ: 映画
ジャンル: 映画
go page top
2017/07/21 Fri. 23:28:11 edit
普段ホントにテレビ観ないんだけど、テレビっ子時代だった時は嘘のように最低三時間は毎晩色んなドラマやバラエティ観てたので、KinKiKidsは自分の中で「テレビの象徴」的なところある…(イミフ)。
でもそれくらい、堂本コンビはテレビ点けて観なかった日はない、ってくらい出てた気がする。CMもドラマもバラエティもクイズのゲストも、どこにでも出演してたって感じ。この頃アイドルとして人気絶頂だっただろうから、若くても大変だっただろうなぁ、と思います。
リア中だった頃は剛派と光一派に分かれてて、個人的に自分は剛さんの方が顔立ちや声などが好きだった気がするんだけど、アイドルとして好ましいのは光一さんの方。光一さんの仕事に対する姿勢がとてもストイックで、尊敬しています。
二十年後、すっかり大人になった彼ら。
正直、二十年前のドラマなので内容うろ覚えだったんだけど、観ている内に少しずつ思い出せてきて、「あぁ、そうそう、大人が死んで子供が隔離された中で逞しく生きる少年二人が指標となるんだよね」って懐かしみながら観てた。ヤマトとタケル、名前からして覚え易い!(爆)
結構素で俺様でカリスマ性高かったリーダーがまさか行儀よく教師やってるなんて誰が思うだろう…。自分も予想外だった。教師!ヤマトは何かこう、エリートなビジネスマンとかパイロット当たりの花形職をイメージしてた。「政治なんて…!大人なんて…!」って感じの若さと青さが先走ってたキャラだったので、議員はないな、と思ってたけど。ヤマトって基本的に政治家は大嫌いなんじゃないかなぁ。トラウマ込みで。
正直、タケルこと剛さんは何故わざわざロン毛…?と不思議に。正直、剛さんは小ざっぱりとしたスッキリ爽やか短髪の方が似合うと思うし好きです。映画で妖艶な高杉剛を観たばかりなので、余計ギャップが。
服も謎のセンス…。何故この衣装を選んだし、と突っ込みたくなるような服が多くて(特にタケル)、これは剛さんのセンスなのかタケルのセンスなのかスタイリストさんのセンスなのか全く判らんのだぜ。正直、あまりセンスのない自分でも「ダサい」って思ったんだけど、アレが今の流行なのか…?
後は、芸能界に疎いで久でもぼんやりと覚えてる小原君……否、今は小原さんが今回のドラマの為だけに出演したとか。バスの運転手役ですね判ります。
ジャニーズJrは当時凄く人気だったのは覚えてるんだけど、小原さんは確かに色っぽくて綺麗な男の子だったから、自分も覚えてるな~。現在は一般人だそうだけど、このドラマの為だけに引退したアイドルが一時復帰とか何それ胸熱。
そしてKinKi二人に嵐二人という豪華キャストな現役アイドルの中に居ても違和感ないイケメンぶり、流石やでぇ…。
カテゴリ: 雑記
テーマ: 懐かしドラマ
ジャンル: テレビ・ラジオ
go page top
2017/07/20 Thu. 20:01:54 edit
Twitterで続々と「夏コミ原稿終わった!」的呟きを見る度、「うわ~、早いな~」って感心。もっと見習え、自分。
夏コミはインテより早いし〆切そのものが早めに設定されてるけどね…でも焦る。明日から七月下旬だよ…。まだ全然書けてないよ…。
せっかく映画二回も岐阜まで観に行って「ラスゲ」に胸打たれたので、あの興奮と滾る熱を何とかカタチにしたい!と思ってて、ラスゲは時間軸が夏だし、夏インテのテーマとしてラスゲはピッタリなんじゃないかなぁ、と思ってるので絶対ラスゲで一本書き上げたい。
でも自分が書くとやたら長くてシリアスな話ばかりなので、一度くらい短くサクッと読めるほのぼの短編集とか出したい。短編集ってトキめくよね。一話一話繋がってない短編でも良いし、オムニバス形式の短編連作でも良いし。作りたいな~。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/19 Wed. 23:38:51 edit
暑さで体力削られる…辛い…。
自分はまだ母の手伝いだけなんで楽だけど、同僚さんの半数以上が主婦なので…帰ったら家事もやらないといけない訳で…そりゃ大変だよなぁ、と。
寧ろ自分の家事能力に低さは婚活して良いレベルじゃねぇ。
『銀魂』観たからか久々に柳楽さんが自分の中でかなりキてる。
柳楽さんは初めての役者デビュー作(多分)でいきなり日本人初かつ最年少でカンヌ受賞しちゃったというド偉い経歴で有名なシンデレラボーイだけど、久が彼を初めて観たのは『誰も知らない』じゃなくて『クニミツの政』なんだよね。
そもそも柳楽さんのファン(と名乗るのも烏滸がましいけど)のくせに柳楽さんの代表作みたいな映画未だに観てない。観るの結構精神的に余裕ないとしんどそうな内容なので観るには勇気が要るというか、そもそもテレビドラマですら追っかけてもいない。基本的にテレビや映画にあまり興味がない姿勢はずっと変わらないんだよなー。小六辺りから一時期テレビ観るのハマってたけど、高校入った途端、テレビっ子卒業したし。
小さい頃からテレビにあまり興味ない久が数年間テレビっ子だった時期に偶々やっていたドラマのお陰で柳楽さんを知った訳だけど、あのドラマでの第一印象は、絶世の美少年っていう訳でもない探せば学校に一人くらい居そうな感じの普通にちょっと可愛くて男の子らしい顔立ちの少年にしか見えないのに、何故かやたら気になる。って感じ。
テレビの端っこにちょっとでも映ってると眼が追いかける、些細な視線や表情だけの演技すらハッとさせられる、けれど鮮やかというより空気のように馴染む感じ。そういう風に見える子役で、何だか気になって仕方なかった。妙に小生意気で家族思いの小学生男児を演じてる彼が気になったのは、やっぱりあの目力と主役を立てて脇役らしく抑えつつもハッキリ印象に残る演技力の絶妙さなのかな。多分、あの頃から演技力が光る役者だったんじゃないかと思う。後に映画の凄い賞獲ったって知った時、「あぁ、あのドラマに出てた子かー!」って納得したし。
その後は予想に反してどうにもパッとしなかったのか、期待してた割にあまりメディアに出て来なくて、「あれ?おかしいな、予想ではもっと色々なドラマからオファー来ててもおかしくなさそうな実力者だと思ったんだけどな」って首傾げつつ。
『アオイホノオ』でまさかの主人公が柳楽さんだった時はビックリしたよね!顔立ちが濃くて目力あるし、幼い頃の面影が残ってるのでキャストの写真見た瞬間一目で思い出せた(笑)。
結構キツい顔立ちなせいか尖った役多いし尖ったキャラ演じてるの最高に似合ってるんだけど、優し気な雰囲気が漂ってて、根は穏やかな人な気がする。
自分より年下だし、初めて目に留まったのが『クニミツ』だったから多分小学生かせいぜい中一くらいだよなぁ…。彼がまるきり子供だった頃に知った(というか、カンヌ受賞を知る前から注目してた)ので、「柳楽君」って呼んでたんだけど、今や二十歳も過ぎて十代でご結婚なされた大人の男性だからね…「柳楽さん」だよね…。
ランドセル背負って小生意気な小学生男児演ってたあの普通に可愛い少年が、随分と男前なカメレオン俳優に成長したなぁ…と思うと何やら感慨深い。後、これ書いてる内に段々ドラマ版『クニミツ』観返したくなってきた。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/18 Tue. 23:35:01 edit
今日も暑かった…というより湿度が高いんだよな~。
いつも水筒、何だかんだで定時まで保つんだけど、今日はゴクゴク飲んじゃったから念の為持って来てた小さなお茶の缶で終盤乗り切れた(自販機で買えよ←びし)。そろそろ塩飴とか持って行きたくなるよねマジで…今日は午後から頭痛がして、流石に麦茶だけじゃ乗り切れなくなってきたかと。
砂漠なんて、日本より暑いイメージあるけど、気温高くても空気が乾燥してカラッとしてるから、実はスーツが一番最適な恰好らしい。嘘だろ!?
でも日焼けしないしそこそこ丈夫な生地である程度動き易い恰好、となると砂漠で相応しいのはやはりスーツなのか…ジャージじゃ駄目なんかな。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/17 Mon. 23:46:22 edit
昨日の靴擦れが痛い一日だった。
せっかく買ったバレエシューズなので何とか履き続けていきたいけど、無理かな…。まぁ、一足1500円だったので処分してもあまり居たくない値段ではあるけれど、でも可愛いので履きたい。
脚の長さはMよりSなんだけど、幅や甲の高さがM寄りっていう微妙なサイズなので、こんなコトならM買っておけば良かったかなー。中敷きとか使えば大きさカバー出来たかもしれない…。
基本的に靴は高くてもちゃんとしたにのを買うタイプなのであまり失敗したコトない分、靴擦れって何年振りか判らんくらい昔にやったっきりなのでどれくらいの期間で治るのかちっとも思い出せない。
一週間くらいで治れば良いなー。皮がめくれそうで気が気じゃないんだぜ…。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/16 Sun. 23:30:19 edit
十時開演のが一番都合良さそうだったので、そのつもりで朝起きたんだけど、午後から初めての婚活パーティーってコトで、買ったは良いけど外すのが下手過ぎるのと眼鏡の方が結局楽だし好き、っていう理由で滅多に付けないコンタクトにしたのが拙かった。
外すの下手だけど、付けるのも下手なんだよな~。眼鏡にしてれば間に合ってたんじゃないかな。
眼鏡よりはコンタクトの方が少しでも可愛く見えるのでは、という顔面偏差値の低さを何とかしようとしたのが仇となり、しかも悉く信号に引っ掛かる!踏切にも引っ掛かる!いつもは押しボタン式の信号なんてめったに赤にならないくせに、何でこういう時に限って三回も…。
そんな訳で間に合わなかったので、急遽予定変更して古本屋巡りして、程好く頃合いになったら会場へ移動。
個別ブースで制限時間十分単位で男性と会話して、その中から気に入った男性を三人まで選んで、どれか一人でも双方マッチングしたらカップル成立、という流れらしい。作業的だけど合理性はあるよなぁ。選ばれなかったら先に帰らされるというシステムなのだけど、自分が割と「好いな」と思った男性が二人も先に帰らされていたのは意外だった。次の婚活頑張って下さい…。
自分は今回初めてだし、多分女性参加者の中では一番年上かもしれないし、頑張って女子力出したけど普段が普段なだけに他の女性の方が可愛らしい方ばっかだったんで、最初から今日は場慣れとシステムの理解だけで終わると思ってたから、まさか選んで下さるとは思わなかった。
年下の優し気な男性です。色が白くて声が高くて甘いもの大好きという、何やら久よりよっぽど可憐なお姫様だぜ…。LINEのスタンプまで久が使ってる仮面モブより数倍可愛いときた。圧倒的女子力に負ける久。
多分お見合い形式パーティーの後はそれぞれ理解を深める為に各自アニメイトデートやカフェランチに繰り出すところなんでしょうが、自業自得とはいえ午前中に観る予定だった『銀魂』を今日中に観たかった久は、結局カフェで軽くお茶だけしてすぐ別れるという非道振りを発揮。これフラれても文句言えない。
『銀魂』は何かもう、「え!?これ良いの!?大丈夫なの!?」って思った。キャストですら作中で言ってるもんな。大丈夫なの?許可取るの映倫だけじゃなくない?
でも面白かった!三十路過ぎてから急にトイレが近くなったので、九十分くらいのラスゲでもトイレ我慢するの苦労したのに、それより四十分くらい長いこれ、トイレ途中で行きたくなったらどうしよう…って不安だったんだけど、トイレ行きたくなるコトもなく、最初のCMタイムからエンディングロールまでホントに夢中だった!
何かもう、いろんなジャンル引っ張ってきてて、これ許可取ってるのかと不安になりつつ、もう一回観たいと思わせる内容が凄い。小ネタ多過ぎだろ。そもそも何だあのエンディングロール。途中まで「これがこの映画のエンディングロールか…」って本気で信じちゃったよ!
後、とても銀妙だった。それと、沖田は真撰組の最強剣士っていうポジションなので、沖田の殺陣をちょっと期待してたんだけど殆どバズーカ解決でしたねアノヤロー。代わりにトシが頑張ってくれてた。柳楽さんは正統派イケメンよりもちょっと斜めに尖ったクセのあるキャラの方が光る役者さんだと思ってたけど、よく考えたら土方もイケメンの皮被ったおかしなマヨラーだった。充分尖ってた。
カテゴリ: 映画
テーマ: 映画感想
ジャンル: 映画
go page top
2017/07/15 Sat. 23:08:14 edit
今日は天気も良かったし映画観に行こうか迷いつつ、明日はどうしても外出しないといけないから今日は家でまったりゴロゴロ。
あまり進められなかったけど、少しは書けたので満足。でもホントは今日中に書き上げて支部にアップしたかったな~。
後、普段は仕事から帰って来て踏み台昇降してるから十分でもキツく感じるのか、今日は休みで体力有り余ってるのか踏み台昇降三十分くらいやれた!よっしゃ!この調子で平日仕事終わりでもタイム伸ばしていきたい。
後、土曜日の楽しみと言えば『ヒロアカ』アニメなんだけど、アニアカ毎週神回かよってくらい原作に忠実かつ補足説明的なシーンの挟み方や演出が凄く上手くて、アニメスタッフさんが毎回視聴者の期待以上に応えてくれる…流石ヒロアカはアニメスタッフさんまでもが常にプルスウルトラしてらっしゃるんですねよく判ります好き…。原作への敬意と愛が感じられるアニメって観てるだけで尊い…。
アニメといえば『グルグル』も始まってるんだっけ…?PV観た時、ククリの声がイメージに合ってなくて「えぇ~?」って感じだったんだけど、実際にアニメちゃんと観てみたら違和感とかなくなってくるかな…。ちょっとククリに関してはモンペ入ってる自覚あるので、ククリは作画も声も動きも可愛くなくちゃ駄目!くらいに思ってる…我ながらなんというモンペ…。
カテゴリ: 漫画
go page top
2017/07/14 Fri. 22:01:17 edit
今週は蒸し暑くて辛かったな~。これでまだ七月上旬から中旬って嘘だろ……。
雨降るとやっぱ涼しいけどね。今日は比較的仕事し易かったけど、これからどんどん暑くなっていくから…想像しただけで辛い。
Twitterで知った汗止めアイテムの「ピタリスウェット」という商品、ドラッグストアに行っても置いてなくて、でもツイート主さんは「薬局で買った」ってコメントしてるからどこにでも売ってるもんだと思うんだけど…?って思ってツイートのいろんな方の返信読んでみたら、今年はまだドラッグストアに置いてないっぽいらしい。ロフトなんて近くにないよ。ドンキにはないかなー。マツキヨさんは?
皆が絶賛してるアイテムなので、仕事中は汗だくでも「仕事頑張ってます」アピ出来るからともかく、休みの日とかの外出で汗だくなのは見てる方も見られる方も良い気分じゃないから、やっぱり欲しいなー。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/13 Thu. 23:08:24 edit
梅雨明けってもうしたんだっけ?今日はいつにも増して暑かったな~。もうホント辛い…。クーラー欲しい。
午前中はまだ涼しい風入って来るけど、午後からは全然風吹かないんだもんな。窓全開にしてるけど殆ど風来ない。しかも自分のポジションは窓から遠いから扇風機だけが頼り……。
Twitter見てると「原稿」「脱稿」とか単語がチラホラ出てきて、ヒヤリとする…。自分まだ何も書けてないどころか手つかず…。
〆切確認したら大体インテって八月上旬までOKなんだよな~。意外と中旬まで、っていう良心的なところもあったりして。
青黄も一時期に比べるとホントに落ち着いてきたな~、って思う。約四年書き続けてきた訳だし…。映画のラスゲで凄い滾ったので、もう後少し頑張れそうだけど、ハマった当初は毎日シブ漁って深夜までゴリゴリ読んでたけど、今はそんなコトもないしなー。
飽きてはいないけど、そろそろ他のジャンルを積極的に書いていきたいな、というトコロ。実際青黄よりあんころ男女の方が今は書いてる。
原稿と言えば小説同人向けにこれ良いよ!と最近話題のこぶり源英フォントがめっちゃ気になってる…。自分はMS明朝の縦書きが何となく苦手で、フリーで探してみたら偶々見付けたIPAが凄く気に入ってしまい、同人誌のフォントは一冊目からずっとそれで固定なんだけど、新しいパソコンに替えたら商標だった明朝フォントが色々入ってて(游明朝が標準フォントとか凄い!)、最近フォントを変えてみようか今まで通りIPAを一途に愛していくかで少し迷い中…。
IPAexはホントに好きなんだよ。読み易い明朝体だと思ってる。勿論ゴシックも。フリーなのに大抵の漢字使えるし。後書きはメイリオゴシックなんだけどさ。
割とフォント好きなので小説同人やってる分には拘りたい。でも読み易い字体ってのが一番だから。体裁も自分なりに読み易くなるよう拘ってるから。一応…。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/12 Wed. 23:49:50 edit
夜が蒸し暑くて寝苦しい…助けて…。
窓開けて寝てるんだけど、風入って来ると丁度良いけど入って来ないとホント暑い。でも扇風機点けてるとちょっと肌寒いだよな。今の気温とか湿度ってビミョー…。
最近になって筋トレ再開したと同時に、踏み台昇降始めました。取り敢えず階段で。
でも階段の段差って結構高さがあってしんどい…十センチくらいの段差でゆるゆるやりたいから、家の中で丁度良い高さかつ安定感のある段差ってないかな…と探し中。
しかもずっと続けてると飽きてくるので、音楽聴きながらやりたいんだけど、スマホで音楽引っ張ってくと電気も通信料も消耗激しそうなので中々出来ず。部屋で適度な段差あのあるもの作って、パソコンから作業用BGM流すのが一番運動し易そうかなー。
、「これはスペースも金も掛からず、しかも家の中で出来る運動じゃないか!?」と思い立ったのが偶々踏み台昇降だったので、深い理由はないんだけど。
階段の段差は二十センチくらいあるので、その高さで十五分やれるようになったから、少しは体力着いたと思いたい。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/11 Tue. 22:57:31 edit
暑いですね…やっぱ髪切っといて良かった。前髪が残念なコトになってますけど。まぁ婚活は今回捨てで!(場慣れ特訓的な意味で行ってみるつもりなので、最初から上手くいくとは思ってないし)
婚活の日といえば、『銀魂』の映画も観たいな~。パーティー始まるの午後からだから、午前中に観に行こうかな、と思ってる。ムビチケ買ったしね!沖田と土方の二枚!最低でも二回は観に行くつもり満々だよ!
キャスティングから明らかに「銀妙路線狙ってんだろ~」って思いつつも、銀妙は銀妙で好きなので全く問題ない。お妙さんの最愛は新ちゃんなのかな、って未だに思ってるのは秘密だ。
近親ネタ平気なので妙新もOKなんだけど、新ちゃんはどうせお通ちゃんに一方通行か、または文通相手のきららさん、或いはパンデモニウムさんとくっ付くんだろうな、って思ってるから……。
カテゴリ: 漫画
go page top
2017/07/10 Mon. 23:27:37 edit
前髪が思いの外短くカットされたが為に、出勤したら皆から「前髪自分で切ったの?」「失敗したんか」って訊かれた。確かに自分でも結構判り易くパッツンにされた上に、オンザどころかデコ半分出てるくらい短くされてるので「うぅ~ん…」な感じ。
でも仕事中、俯きがちでも前髪が眼に入ってこないだけでストレス軽減される。前髪は小まめに切るべきだよねホント…。
最近、蒸し暑いんだけど明け方はやっぱり涼しいので、夜寝る時に被るものに丁度良いのがなくて困ってる。
薄っぺらいタオルケットだと夜中は良いけど明け方寒くて目が覚めるし、かといって毛布だと夜中暑くて寝られん。毎年この季節は困るよなぁ。寝る時の恰好で調節しかないのか。
タオルケットと毛布の中間で何かないかな…。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/09 Sun. 22:04:28 edit
今日こそ髪を切る!と意気込んで切ってきた。
昨日は母と一緒に行動してたから…あまり待ち続けてられないよね。髪切る時はなるべく自分一人で行動するようにしてるんだけど、昨日は偶々。
お陰様でスッキリしました。
ただ、初めて担当してもらった方なんだけど、腕前としては中の中って感じ。後少しだけ全体的に雑い。気にならない人はならないだろうけど、気になる人にはなるだろうな、って感じ。頬に指先がよく当たるとか、髪を引っ張る力加減とか、切る手捌きとか、自分の髪を時々鬱陶しそうに掻き上げるくせに髪留めとかで纏めないところとか。そういう些細な部分で「あぁ、この人って多分、大雑把なんだろうな」って伺える。
普段が雑でも、仕事ではキッチリ丁寧、長い髪が邪魔ならちゃんと纏めて仕事し易いようにする、っていう人なら問題ないと思うけど、そういう訳でもなさそうなので。多分あまり長くこの店に留まれないかもしれないな、と思いながら切られてきました。自分がよく行くヘアサロンは全国的なチェーン店だと思うので、店員も回転率速いんだよね。客からの苦情が幾つか来たら最悪クビだろうな…。
ただ、腕前はそこそこだし、下手ではないんですよね。無難。
もっと下手な人に当たったコトもある久からすれば、上出来だと思うよ。ちゃんと一時間もかけて注文通りカットして下さったし。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/08 Sat. 23:44:32 edit
髪切る為に休みの日にしては早起きして化粧もちゃんとして行ったのに、受け付け開始時刻の五分前に到着したら既に午後半ばまでオーダーが埋まってて、何かその時間まで時間潰すのも面倒になったので今日は切るのやめました。
明日も一応トライしてみるけど、どうだろうなぁ。取り敢えず今日より更に十分くらい早く到着するように計算して家を出よう。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/07 Fri. 22:43:19 edit
ホントは来週末に髪切りに行きたいんだけど、仕事中暑くて鬱陶し過ぎるので明日切りに行こうかなぁ、とか。でも一週間我慢したいんだよなぁ、とか。
何で後一週間我慢しようかと思ってるかというと、初めての婚活が来週末に控えているからなんだよね…。どうせならギリギリまで伸ばして前日にカットした方が良いんじゃないかな、とか。眉も整えてもらったばかりの状態になるし。
久みたいなルックス残念女子は少しでもプロの助けを借りて身綺麗にしなきゃ婚活なんて出来ないんだよ…!
でもやっぱり鬱陶しくて仕事中苛々しまくってるので、やっぱ明日切りたい。前髪がかなり伸びて、濡らして真っ直ぐにしたら唇に届くくらい長くなっちゃったからね…。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/06 Thu. 23:24:15 edit
今週は仕事量が少ないというか暇らしく、定時より早く帰れるコトがあって、今日も一時間早く帰れた。
嬉しいけど、七月末から凄い忙しくなるって聞いてるので、今の内に作り溜めなり何なり出来たらしたいところだよ…。でも肝心の物品が届かないからそもそも今暇なんだよな。
そして今まで違う作業をしてらしたKさんのそれが、来月から殆ど出荷が出なくなって実質上仕事一つ減るらしく、自分が今やってるクソ面倒くさくて「この検査マジやめたい…」と思っている作業を来月に交代する運びとなりましたヤッター!
まぁ、自分としても今組んでる方、最近は穏やかだけどホントにいつキレ出すか判らんし、昨日の突然怒られたし、基本的に身勝手でやり辛いので、交代は大歓迎。
大体、金曜日はパチンコやりたいが為によく早退したり休んだりするのでね…。病気とか用事ならともかく、パチンコ行きたいから仕事早退するとか休むって何事!?今日は木曜だけど案の定早退したよ明日もやりかねん。
例えば、どうしてもストレス発散でそれしか方法がないから、とかなら数ヶ月に一回くらいなら良いんじゃない?って思うけど、このヒトの場合、一ヶ月に二回はやるからな。頻度がおかしい。仕事止まっちゃうだろ。事実、検査するものがなくなって仕方なく他のトコロに回されるんだけど、翌日の量が半端なくてこっちも巻き添え喰らって辛い。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/05 Wed. 23:40:55 edit
台風が近づくと体調崩すコトが多いけど、今回は比較的マシだったので「あ、これ多分早い段階で逸れる」と思って過ごしてたら当たった。
我ながら自分の体長が台風チェッカーになってる事実にしょっぱいものを感じる…。
昨夜は妙に寝苦しくてロクに寝らんなかったので今夜は早く寝る!と思って出勤して帰宅してもそのつもりでいたのに、うっかり書くのに集中して気付けばもうこんな時間だぜ…。予定では眠気があってもなくても取り敢えず十時にはベッドに入ってるつもりだったんだけどおかしいな。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/04 Tue. 23:28:58 edit
もう七月なんだよなぁ。そろそろ印刷所の〆切確認する時期か…?
定期的に印刷所のHP見てる。何度見ても楽しい。基本的にそういう文房具とか紙とか印刷とか、そういうジャンルに弱いから…。インク見本とか紙見本とか見るの凄く好き。
カラー表紙じゃなく単色刷りの本出す時は、しまや出版さんの印刷見本がメチャクチャ参考になるので毎度お世話になってる。ホントにあそこの印刷見本は凄いよ…。取り敢えず紙とインクの色イメージ掴むのに凄いお役立ち。
一度で良いから、単色刷りでハイセンスな表紙の本作りたいなー。自分は素材をそのままバーンと利用させて頂いてるので、配置がアレなせいでせっかくの素敵な素材も十二分に威力を発揮出来ないというか、ハイセンスな表紙作りたかったらもっとモノクロのグレー配分とかモチーフの配置とかをどうにかしろと。タイトルもロゴ作れる人は凄いよな。真似したい。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/03 Mon. 22:11:29 edit
今日は仕事が偶々少なくて(返却された箱数が少なかった)、三時前には帰れた!こんなコト、滅多にないよ。それこそ一年に一回あるかないかだよ…。
お陰で家でゆっくりまったり過ごせた。昼寝もちょっとした。最高!
まさかこんな早く帰れるとは思ってなかったんで、前以って予知出来ていたら美容院からのDM持って出勤してたのになぁ…。そんで仕事帰りの脚でそのまま髪切りに行ってた。
仕事後に一度家に帰ると、もう滅多な用事でもない限りわざわざ外出しようって気にならない。財布に突っ込んどけば良かった。
前髪が凄く伸びて仕事中鬱陶しいし、ヘアピンで留めてるんだけど全部は無理だし、そろそろ切ろうかと思ってたんで、そういう意味では今日ってチャンスだったんだけど。平日だからあまり混んでないと思うし。
まぁ、その代わり今日は結構集中して書けたから良いかな。暑いけどまだ扇風機で凌げる今に出来るだけ書いちゃいたい。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/02 Sun. 22:01:47 edit
部屋が背狭くなってきたので、積み本を少し片付けて古本屋に売りに行ってきました。
ここ二年くらいは、漫画は三洋堂書店、小説はブックオフとそれぞれ売りに行く店を分けるようにしてたんだけど、今日は本を処分しようと思い立ったのが遅かったし作業も読み返しながらで遅々として進まず、結局家を出るのが遅くなったので、面倒になって最初からブックオフで全部売って来たんだけど。父の誕生日で夕飯は外食と決まっていたから、あまり遅くまで古本屋で立ち読みも出来ないし。
ラノベ系は買い取ってくれないにしても、漫画と文庫本を売るなら三洋堂の方が高く買ってくれる気がする。面倒でも時間に余裕ある時は、やっぱり分けて売りに行くべきだな。
洗濯機は自分が出掛けた後に設置しに来て下さって、結構作業は早かったみたい。
カテゴリ: 雑記
go page top
2017/07/01 Sat. 23:52:53 edit
眠くなってきたけど、フォロワーさんの手芸ツイートを最後まで見守りたいからまだ起きてるんだ…。寝るな、負けるな、……グー。
と、うっかり転寝してしまいそうになりつつまだ起きてる。
洗濯機がとうとう壊れてしまい、母と一緒に買いに行きました。
まぁ、選ぶのは主に母で、自分は乾電池の値段を見比べたりパソコンをちょいちょい触ってみたりしてただけだけど。
天気が変わり易い山田舎なのと五人家族で洗濯物が多いので、どうしても乾燥機能付きじゃないと駄目ってコトで、高くなる。でも乾燥機能は確かに重要。電気代のコトがあるので普段はなるべく使わないようにしてるけど、今の時期と冬は使う機会結構あるから。
自分のマウスも小まめに電源オフにしてるけど、毎日@パソコン使うし基本的にタッチパネル(?)よりマウス派なので、どうしてもマウスの電池が消耗早いので今回思い切って纏め買いしてきた。自分でもドン引くけど24本セットのヤツだよ…。どんだけ電池使う気だよ…。いっそ充電式のヤツ買えよ。
カテゴリ: 雑記
go page top
| h o m e |