2014/06/29 Sun. 22:36:04 edit
朝っぱらから早速複合コピー機設置。
最近のは、どれも用紙をセットする場所が下なのが主流なんだなぁ。今まで背面に紙束ごっそりセットして印刷、というタイプのヤツだったので、「ここのカセットってどんだけ紙入るんだろ…これって大量に印刷したい時なんか、小まめに用紙補充しないと駄目なんじゃ?」と思ったり。
でも今まで、紙の幅を調節するつまみが固くて結局殆ど手差し状態で印刷してた苦労を思えば、新しい複合機は流石新機種!ってカンジです。何より、冊子印刷が出来るってのが凄く良い…!
セブイレの冊子印刷の便利さに「スゲースゲー!」とはしゃいでましたが、今や家庭用プリンタで割り付け+両面を同時に出来るようになるなんて…。これで家から近いとは言えないセブイレ頼みになる時は、インク切れを起こした時限定になりそう。
まぁ、印刷料金やらすぐその場で手直しして印刷のやり直しが出来るコトやらを思えば家庭でコピー本が作れるってかなり有難い。しかも今までみたく、手差し状態で付きっきりで側に居なくても良いから印刷中に他のコトが出来るのもかなり魅力。
こないだのプチオンリーで刷った分が有難いコトに完売したので、今日早速残りの表紙数に合わせて本文も刷って製本。今までの、割り付け間違えないようにして両面に印刷して…というのを自力でやってたコトを思うと、「きれい」でゆっくり印刷してもたった一時間足らずで十冊分刷れちゃうのは感動モノ。まぁ、ページ数にもよりますが。
ただ、一つ困った問題も。
今までのは背面上部に紙をセット出来ていたので、名刺サイズの紙にも印刷出来たんだけど。
今回の複合機、紙のサイズがハガキ以下だと小さ過ぎてカセットにセット出来ない。一応背面から手差しで印刷も出来るみたいだけど、一枚が基本だしそもそもA4とか大きめの紙を想定してあるんだろうなぁ、ってカンジで、とてもじゃないけど名刺サイズのちっこい紙なんて怖くて突っ込めない。紙詰まり起こしそうで怖い(←トラウマ)。
せっかく名刺サイズの紙、大量にあるのに…!ワードでわざわざ、名刺サイズのテンプレ作ったのに…!と嘆きつつ、名刺が作れるシートなら多分大丈夫な気がするので次のイベントまでに買ってこよう…。
名刺サイズの紙は、せっかく大量にあるモノを捨てるのも何だし、無難なサイズで使い捨てし易いって言うか…簡単なメモ書きとかに便利なので、イベントの際には毎回数枚持って行くようにします。ホントは値札用に買ったんだけど、まぁ仕方ない。
カテゴリ: 雑記
go page top
トラックバック
トラックバックURL
→http://garakutakobako.blog107.fc2.com/tb.php/2614-3ed6b539
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top